04年10月(中) ○10月20日(水):放送事故? ・水曜日はほとんどの週で早めに終わるので一息おくことができます。…が、 午前にある2教科がやたら酷いという一面も…。 で、授業が終わってからはとりあえず渋谷に出て昼飯食ったのですが、センター街でかかって いる放送、いつもその時期に出るアルバムやらの宣伝で色々曲が流れているのですが…、 今日は…… NEKO MIMI MODE (;゚д゚) ... (; д ) ゚ ゚ スポーン 渋谷センター街に 「ネコミミ」 「ネコミミモード」 「ネコミミモードデスッ」 が響き渡り…。 いくら作った人が人気DJだったり、元曲が渋谷にいるような女子高生の声を使った 曲だったとはいえ…これでよかったんでしょうか? ・後は渋谷タイトーに少々。タイトー系列だからか翼神がもう入ってました。 とりあえずシングルで1回…というかギガウイングシリーズやるの初めてなんですけどw 1面で2ミス!!……から何とか立て直して3ボスあたりまで?ショット撃ち込みでアイテム 出る分画面がごちゃごちゃしてます。 その後DPも一応。シングルモード(得点別々)とタッグモード(得点合同)の二つがあって デフォがシングルモードの位置にあったのでシングル選んでしまいました…。 でも2機いるとやっぱリフレクトがかなり使えるので結構楽に進めたり…。ケツイDPで DPの感覚を身に付けた甲斐がありました。結局4面道中まで。 慣れてないからかもしれませんがいつ当たったのかがよくわかりません…。画面に倍率アイテム が溢れてるってのも一因でしょうけど。相手の攻撃覚えてからでないとろくに進めそうに無い 場面もあったのでその辺何とか…。 あと、渋谷タイトーが2ボタンだったのは一刻も早く稼動させるために連射をつける時間も 惜しんだということでいいんでしょうか…? 確かにこのゲームのDPは面白い感じです。50円ゲーセンで動くのならクリア目指すのも 楽しそうだなー…とは思うのですが…。 ・さっきニュース見てたら横浜の西口5番街で土嚢を積んでいる映像が出てきたんですが…。 また冠水とかなったら洒落にならないのでは…? ●10月19日(火):小一時間 ・今日はゲーセンに寄る事もなく…。8月頃の日記見返すとあの頃あんなに時間が有ったのが 嘘みたいです。…で、また台風ですか。今度は九州方面からいつものコースで来るようで。 超大型とか非常に強いとかそんなんばっかで…。関東は21日朝くらい?通勤通学に当たると 大変なことになりそうですが…。 こないだの関東直撃の最強台風。NHKまで最強という単語を使って子供っぽいなー とか思っていたら関東に上陸した中で気圧が一番低かったから“最強”って意味だったみたい で…。今年は本当に台風ばっかです、関西帰っている間にも関西に来た台風があったので 余計に。 ・大学の授業の中には毎回色々な人を呼んで講演してもらうというものもあるのですが、 こないだ吉野家の社長が来たときにいってきた友人が色々興味深いことを言っていたと 教えてくれました。「競合他社同様にうちも牛丼を復活させること自体はできるが品質 が悪くなってブランドイメージが落ちてしまうのでやってない。」とか「マーボー丼等 新メニューを模索していた頃の商品はまずくて申し訳ない。」とか…。 しかし“ぶたどん”と聞くとどうしても北海道の豚丼の方が思い浮かんでしまいます。 どっちかというと豚焼肉丼と言った方がぴったり来るようなものではあるのですが。 日高地方の静内の大衆食堂で食った豚丼の味がかなり旨かった記憶があります。 やっぱ北海道への旅行は風景のみならず食事もかなりいいものが食べられたり していい感じで。 ついでに、その静内では牧場を見て回ったのですが、 ゆうきまさみの「じゃじゃ馬グルーミンUP」に出てきたようなところも色々とあったり。 下のPUREとかは何度も作中に出てきてたりする場所です。 ![]() モデルといえば、ケツイ、ドゥーム戦の背景では雲の下にうっすらビル群が見えるわけなの ですがこれはどこかがモデルになってたりするのでしょうか?…飯田橋〜市ヶ谷あたりの 風景をモデルに使っていたら背景にCAVEのある 三幸ビルがあったりいろいろ面白そうなのですが…(ぉ 下は半年以上前の日記の写真の再録です。文字はあまり気にせずw ![]() ●10月18日(月):当身〜 ・今日はゲームは帰り際にカプジャムに1コインのみ。何度か勝てましたがやっぱ 自分は牽制ヘタクソだなー、と。 いつ出るのか知りませんがネオジオバトコロ、ロックは使ってみたいなーと思います。 やっぱ当身がw そしてファイターズヒストリーダイナマイトからの参戦も希望。チェルノブが来たら SNKプレイモアは… 勉強ばっかでそのこと書いてもあまり意味が無いわけなのですが今日は演習で有名なパズルの 問題が出たのでその話でも。 ハノイの塔という問題で、A・B・C 3本の柱があって、AにN枚円盤が一番下が 一番大きく、上に行くたびにどんどん小さくなるようにはまっているものとします。 このN枚の円盤を「一度に動かすのは1枚」「自分より小さい円盤の上に自分を置くことは できない」というルールを破らずにBにN枚全てを移すという問題です。 その最小回数とアルゴリズムを出す問題が演習で出てました。 まぁ回数だけならさして深く考えなくても出るのでもし答えを知らなくて暇があれば。 一応背景色で答え書いときます。“2のN乗−1 回” ●10月17日(日):時間が足りないっす ・今日はほとんど家を出ず半ば引きこもり状態でした(^^; 勉強やら寒くなってきたので服の入れ替えやら色々と。 で、なんか滋賀県草津市で“同時に何人がブーブークッションに座れるか”という ギネス記録更新というニュースが…。市制50周年の記念行事がブーブークッション ですか…ほほえましいというかなんというか。 ってか実家が滋賀県草津市な上に住民票をいまだに移していないので今の私は世田谷区民では なく草津市民だったりします。本当は少々まずいわけですが。で、今回の会場となった 小学校にも通っていたことがあったり(ぉ 朝が早い分日が変わるころには寝ていないと次の日の授業を寝ずに乗り切るのが難しい ってのが少々厳しいです…。時間が全然無いように感じてしまいます。 ○10月16日(土):ガストフレイム ・今日は結局秋葉原に。 旋光の輪舞(センコウノロンド)のロケテやら有ったので。 触ってみたかんじはわけわからんでした。数回やってなれないとどうも…。 ゲーム自体は1vs1の対戦STG。AがガードorA+レバー入力でダッシュ B・Cが攻撃ボタンでした。機体毎にバルカンやら誘導レーザーやら機雷やら 攻撃手段があり、コマンド入力(例えば←→←Bとか)で弾を多めに撃つ攻撃が あったりゲージを溜めると特殊攻撃が使えたり。一定以上近づいて攻撃ボタンを押せば 近接攻撃です。後はゲージが全部たまったらA+B+Cでボスモードに。こっちが弾幕を はって相手が避けつつ攻撃する。という感じで。 体力がなくなると一定時間無敵になった後に後一発食らうと終わりというVANISHモード になり、そこで食らうと試合終了、というルールでした。 後細かいところでは相手の攻撃食らうと特殊攻撃ゲージ(チャージゲージ)が減ったり 残り試合時間が減ってくると(赤字になると)双方の体力が減りだしたり…等等。 全体通してダッシュがどのくらい続くのか、とか攻撃の硬直や無敵の継続時間がどのくらい なのかとかいうのが見えにくく全然わかりませんでした。時間も短すぎる印象があったのと 体力が減るのはどうだろう?とか。 一番がっかりしたのは干渉レーザーが実装されてなかったことでしょうか… ![]() 配布されていた12ページもあるガイドブックです。パソから印刷して閉じた手作りっぽく。 ところどころの画像にプリンタ特有の横線が入っています。 現時点では30〜40%の完成度らしいのでこの先の調整に期待。です。 ・後はケツイSPやったりDPやったり。それなりには進めましたがすごく進めたという 訳でもなく…。ただ、DPは全体の安定性が増してきている感じがします。 QMAは没収→2位で上級8級に昇級できました。問題がかなりマニアックなのも出てきて 面白いです。 そしてカプジャム。東京レジャーランドが空いていたので身内対戦が結構できました。 イングリッドでは暴れっぱなしで勝ったり負けたり。当身が入ると一方的な展開に持って いけるんですがその辺の読みはまだまだできません。しかも暴れっぱなしだと余計なジャンプ やらもでるわけで… ガ ス ト フ レ イ ム に 3 回 焼かれました('A`) まぁこっちもろくに当たらないはずのLv3スパコン、今日一日通してだと 4回当てましたが… で、あまりのガストフレイムの熱さにハウザー対戦が横行。 出掛けをあっさり潰されたり色々…。そしてハウザーvsハウザーだとゲームが違います。 ![]() …これは何処の怪獣格闘ですか?w この後開幕早々双方ガストフレイムをぶっ放し、 干渉ガストフレイム の押し合いが始まったのは言うまでもない(嘘 ・日本シリーズが始まりましたが、その影で行われたセリーグ最終戦。 横浜2−3ヤクルト 最後まで希望を繋いだ横浜、最下位が確定してしまいました…。 ●10月15日(金):オムニ社 ・今日は久々の快晴、朝の時点では本当に雲ひとつない晴れ空でした。 かなり気持ちよく。しっかり講義受けて、終わったのが少しはやめの17時頃。 秋葉原に行こうか迷ったのですが疲れていたこともあって結局渋谷に。ハイテクセガ →タイトー→セントラルという流れで。 まずはカプジャム。相変わらず勝ったり負けたりで…。でも半々くらいで勝てているのは 自分にしては珍しいかと。てかイングリッド使ってる人他に見ないんですが(ぉ ケツイも渋谷タイトーで1回。色々細かいところがやっぱ抜けています。変なところでロック ショット撃って現倍率大損したり…。4面ランドマスターで食らってからボロボロになって 結局縦穴まで。5面の攻め方はもう一度やれば戻るとは思いますが。でも、どうも 当たり判定の感覚はずれていないようです。ずれているのは機体の速度の感覚のようで…。 間に合うつもりが横から突っ込むとか何度か。 その後セントラルに移動してからはQMA。開始時は残勲章0の上級魔術師10級から…。 1回目は3回戦負けだったのですが2回目であっさり1回戦負け…中級1級に戻って しまいました…。が、中級でいきなり優勝。そして続けてやった上級でも優勝。 一気に上級9級に上がることができました。 で、その上級での決勝戦。最初が確か芸能のランダム問題だったのですがその中の○×問題で 出た問題が… “映画「ロボコップ」で刑事マーフィーをロボコップに改造した企業はオムニ社である。” と、間違えたらににににににものの問題で… 言うまでもなく私は即答、正解。○○○に通っていた人なら間違える筈がありません…が、 決勝の参加者4名中2名も間違えていて…w そもそもこんな重要な問題はタイピング問題にするべきです。 後はキューブ(問題文+答えに使う6文字の書いてあるサイコロのヒント)で、 答えを“にににににに”とするような問題が欲しいところで…要するにサイコロの 全面が“に”(ぉ その後もう一回やって2位になって終了。現在は上級9級です。上級だと問題も難しいのが 出るのかタイピング勝負で無く純粋なクイズ勝負になってきていてかなり面白いです。 > 10月16日追加日程のお知らせ(横浜ベイスターズ) 明日から日本シリーズが開幕します……。 が、 明日の昼に雨天中止で伸び伸び になった 横浜 ‐ ヤクルト が行われたりします。これ書いている時点では ヤフースポーツの日程に存在していなかったり散々な扱いですが実は 横浜ベイスターズが5位になるか6位になるかを賭けた重要な最終戦だったりも 外野無料? ……行こうかな?(ぉ ●10月14日(木):久々の太陽 ・今日も曇りがちでしたが降水はなかったはずです。ほんの少しだけ実に一週間ぶりの 太陽が見えたり…。でも今日は部分日食のはずだったんですが授業中だった上に その時間帯は曇っていたので全然見えませんでした…。 午後の演習が終わって夕方には帰路に。渋谷ではQMAかカプジャムか45IIか迷いましたが 一番何も考えなくて済むカプジャムに。…いや、一応立ち回りは考えては居ますがw 入って丁度2回勝って次で負けて…を3回程繰り返したところでとっとと帰宅。 キャラは変らずイングリッドです。体力ほとんどないときに起き上がりに気孔掌重ねられて だめ元で623K入れたらリバーサル?で打ち勝ちました…。無敵時間も有るようで。 当身が入るとやっぱ強いです。相手の勢いそぐことできますし。そして地味に236Kでの ケズリ勝ちが多い事実…。 明日は18時まで授業ですがそれが終わったらどっか行って遊ぼうかと。 …とはいっても行くところがあまり…体力もあまり残ってないでしょうし(^^; 渋谷うろうろってのが一番可能性高そうです…。 ・今日の授業で少々気になることを聞いたのでここでも。 数学で式を書くときに、2重・3重の括弧ができる場合書き分けることがありますが、 [{( )}] の順に書くことになっています。今変換したときも ( )小カッコ { }中カッコ [ ]大カッコ と表示が出たり。 ですがこう書くのは日本だけのようで…世界では {[( )]} が標準だとのことです。 まぁ私は数が増えると大体書き分けずに((( )))で済ましていた人間なんですが(ぉ ●10月13日(水):昼寝しても眠い ・今日も雨が降ったり止んだり…梅雨より降ってるんじゃないかとか思ってたら 今月の首都圏の雨量が何かおかしいらしく。 こんなニュースがありました。既に梅雨の数倍…。 2限の授業が書いたところを数秒で消すとかいう芸当をしたり、口で言いつつ黒板に書いて、 口が別の話題に入ったとたんに書くのを止めたりする人だったので(σ ‐fieldで最小云々とか 言ってたのに黒板は“σ ‐fieldで最”で終わってたりw)かなり疲れました…。 授業後は友人達と集まってここはどういう意味だ、とかなんて書いてたのか?とか傾向と対策 をねってたり…。 そういうわけで今日は2限終了だったのですがさほど渋谷で遊ばずに家に帰って即昼寝。 起きてからは明日の演習やらこの先の授業の予習と2限の復習です(ぉ まぁ まだやってて楽しい分にはいいんですが。 ・でも渋谷では少しカプジャムやってたりします。まだまだ イングリッド(2Pカラー)一択で。飛び道具でのジャンプ封じやら対空に当身 使うのか623K使うのか等々色々と慣れてきたようである程度は勝負になったり。 とりあえず体力で負けているときに一か八かの飛び込み大ピンチ勝負に出て あっさり対空で落とされなくなったりなったのはいい兆候かと。 当身→Lv1スパコン がはまればかなりいい感じで。飛び込みに対しても623K があるおかげで当身を空振りさせようと飛んでくるのを問答無用で落とせるのが強いかと。 相手の屈小足やら屈大足やら読んで236Kで飛び越えつつ強襲 ってのができればかなり違ってくるんでしょうけどそんな技量が無いので私には無理っす…。 っつーか、CPUのイングリッド戦のBGM…日本語の歌が 入ってたような…? …と、色々なページを みてみると歌が入っているのは間違いないようですw ちなみに最近カプジャムばっかやってるのはすぐ終わるからです。まだあまりやってない人 相手だと当身やら使った半ば騙まし討ちみたいな形で 大体勝てるようにはなりましたが強い人が入ってきたら1本取るのが精一杯なんで…。 ケツイとかやってるときに変に繋がってしまうと家で何もする気が起きないほど疲れてしまう わけで(^^; ですが週末のどっかではSTGやり倒すつもりですので。 ●10月12日(火):再起動 ・また今日も雨。ずっと降り続いていて色々都合が悪いです。洗濯も扇風機回しての 部屋干しにするしかないですし…。 今日は先学期の成績表貰ってきました。試験期間中にナミキ行ってたりしたこともあってか ちと微妙かなーとか思っていたところは一通り落としてたり…。興味ある分野は全く問題ない もののこれでは駄目だと(^^; まぁまだちゃんとやってりゃ大丈夫な程度なんでましなんですが折角なんで受験期以来 久々にちゃんとやることにしようかと。奇しくも今までてきとーに詰め込んできたものが 手を結び始めてかなり色々面白くなってきたところでもありますし。 そんなわけで帰り際に久々に渋谷会館一番上のパンチングマシーンに…。随分昔の 写真撮ってそれを変形させることができる奴です。…が、やったのは違うモードで。 自分の顔ぐにょぐにょにするのも有りかとは思ったのですがまぁ周りに人もいますしw 3発景気づけにぶん殴って気合入れなおしておきました。 ●10月11日(月):はよ晴れろ、と。 ・今日も朝寝してから部屋を片付けたり今週の授業の準備したり色々と。 演習の問題見て( ゚д゚)なことになったりもしてましたが…。 それから渋谷に出てまたうろうろと。カプジャムにそれほど人が居なかったので乱入。 イングリッド(2Pカラー)一択で(ぉ そんなに強い人はいなかったようであっさり負けたり3回くらい勝ったり色々。 その間に色々な連携試してましたが最初触ったときよりは案外使えそうな気も…。 当身技の追撃や突進技の使いどころ次第?当身技→Lv1スパコンとかいきなり Lv3スパコン(設置系)とか初見っぽい人相手なら通じてましたが…。 J大P(低め)→屈小K→236Kくらいしか…。しかも236K、技後の 硬直がでかすぎます…ガードされたら反撃(大)確定でw とりあえずJ大Pがやや判定強め?飛び道具が面白い飛び方するんですが少々 牽制がしにくいです。が、当身もあるので使ってて面白いキャラではあるかと。 人が居ないころあいを見計らって一応パイロン倒してエンディング。条件満たしたら やっぱ真ボスで豪鬼あたりが出るんですかね〜? ついでにリュウの真・昇竜の演出確かめてみましたがカプエス2みたいな感じで3rdの ズームインほど格好良くなくて少々残念でした…。 格ゲー系のサイト巡回していたらストゼロに豪鬼、ストIIにブランカ、ストIIIに トゥエルヴ、ヴァンパイアにパイロン、ウォーザードにタバサ?が選択できるように なっている画像が落ちていました。真偽の程は如何に。 ・場所を変えてQMAも。タッチパネルの調子が悪く、反応しないことがしばしばあったの ですが店員さんに調整してもらってからは今まで抑えられていた分が出てタイピング速度が 上がり優勝とか2位とか。上級10級に昇格できました。 で、上級に折角上がれたのでとりあえず1回。2回戦のキューブクイズで致命的なミスして 落ちてしまいました。でも2回戦負けならましかな…とか思ってたら上級からは 2回戦で落ちても勲章没収されるんですね…。手持ちの勲章が無くなり早くも崖っぷちにw 上級と中級の間で行ったり来たりの人が多いのも理解できます。 >西武4−3ダイエー(yahooスポーツ) 九回裏にダイエーが追いつくという展開でしたが第一ステージの日ハム戦同様突き放し、 西武がパリーグを制覇しました。 ダイエー11安打5四死球、西武6安打6四死球…。 賛否両論だったプレーオフ、実際やってみるとかなり盛り上がった感があります。 ダイエーファンは複雑な心境かもしれませんが…。 back |