05年02月(下) ●2月28日(月):ミサイル… ・今日はグラディウスVのDPを1プレイのみ。ゲーセンには行きませんでした。 また3ボスまではノーミスで。上に回るところまで何とか持っていけるようにはなって きましたがノーミスできていると炸裂弾(?)の発射間隔が短く処理がかなり厳しいです。 一つ思いついたことがあるので今度試してみようと思いますが果たして上手く行くのか どうか・・・。 今日は運よく2P側の1ミスで済んだので残3残1での4面、ランクが間違いなく高く なっていて結構厳しく。更に悪いことに道中中盤で1P側がカプセルの少ないところで 食らってしまいミサイルが取れず。1P側はオプション3個ということもあってスプレッドボム が無いだけで全然違います…。結局じわじわ残機を削られ、結局自己ベと同じ最後の細胞壁 の入り口のところで終了でした。また2P側はエクステンド直前。 一応残機残して4面には入れていますし4面で食らうのも大体似たような状況なので頑張って とりあえずボスまではたどり着きたいと。ボス前で1P側が食らったらボス対策&5面対策で オプション配分変えるってのもありかもしれません。 ○2月27日(日):リトライリトライ ・今日は川越。虫姫ウルトラやっている方がある程度集まっていたみたいで。 私はケツイやらプロギアやら。ケツイは2面で結構点が落ちたものの4面クリアで1.25億 まで戻せたところまでは良かったのですが5面で3ミス…の一周1.90億。2週目もそのまま やるもののパターンが断片的で…。数日前に3億出たときと違ってボムは撃てましたがそれ以前 に気づいたら食らっている。というものが…。 で、プロギア。一応2−2で2200万程度ってのが出ました。2週目には残5程度。2−1で 思いっきり引っかかってましたが…。 1週目のパターンが全然です。っつーか1面から…。それでも前と同じくらいの点が出ているのは 死なないからでしょうか。で、久々にやってると4面5面がかなり楽しく。2週目はまだ全然 わからない状態ですがある程度やりたい感じも。これからは稼動していたら少しはやるかと。 プロギアの2週目はやはり難しく。中途半端に稼ごうとしているというのもあるのでしょうが 連続でリトライ…。ですが戻される分練習はしやすく。その場復活だと非常に練習がしにくい です。その場面の前ある程度を食らわずに抜けられるようになっておかないと練習しようにも 出来ないわけですし。…ですがリトライ99とかやる羽目になるプロギアの難易度もかなり きびしくw ●2月26日(土):焼肉ー ・呼び出されていたので秋葉原まで出て焼肉食い放題ー。 腹いっぱい喰って満足できました。 ゲームの方は少しケツイやらを。あまり進めず…。 QMA2の方は私の分はあまり何もおきませんでしたがねぐせさんがルキアメダル獲ったり 満さんが恐らくzuhoさんと遭遇したり、で色々と。初めて連続正解50問以上の表示を見る ことができました。 ●2月25日(金):サイン本 ・朝起きて外見たら雪…。夢かと思いましたw 家ではグラディウスVのDPを。思い切って3ボスのためだけに2P側のバリアをフォース フィールドにしたところ、これがはまり3ボスで上に回るところまでノーミスで。ですが 炸裂弾の発射感覚がやたら早くてあたふたしてしまい1P側が1ミス。ですが奇跡的に その1ミスだけで倒せて4面には初の残2残2での突入。 1P側リップル取ったつもりがテイルガンを取ってしまって序盤で火力が足りずかなりやばい ことになったものの何とか抜けたところまでは上手くいっていたのですがちょっとした操作ミス で2P側が見えている弾に被弾。そこで残2残1。最初の細胞壁はタイミング合わせて上手く 抜けることが出来、進度自己ベストを楽々更新で。 結局最後の長い細胞壁入るところで1P2P共に立て続けに2ミスして終了でした…。少々 勿体無く。細胞壁のところでの復活はかなりややこしいです。そして2P側が1回目の エクステンド直前だったり。ですが細胞壁も上手くやればちゃんと抜けられることが実際に わかったのでよかったかと。5面突入も現実的になりました。 で、2P側のバリアはフォースフィールド安定になってしまいそうです。シールドもいい装備 だと思うんですがグラディウスVにおいては死角が…そして無駄に削られすぎという面も。 ・夜に宅急便でおとぎ奉り5巻のサイン本が。 念のため、元東亜・ケイブ社員の井上淳哉氏(プロギアの嵐・エスプレイド等で キャラデザイン他を担当している方です)が現在 コミックガムで連載中の漫画です。 今回はヒロイン(?)のよもぎが表紙です。ヒロインかどうかを作者がネタにするくらいの 微妙さでw で、サインのほうにもよもぎのイラストが。前回の4巻ではサイン会での サイン本にはいろりのイラストをその場で書いてくれていたのですが通販分にはイラスト 無しだったので今回の5巻のイラスト入りは手間がかかっているなー…と。 両方画像上げときます。 ![]() 4巻発売記念サイン会 (04年7月31日) でのいろりイラスト入りサイン。 名前が入っているので一応消してあります ![]() 今回の5巻通販サイン本。4巻のいろりはその場で限られた時間で描いたもの でしたが今回のものは結構ゆっくり描いているようです。 ●2月24日(木):のんびりと ・朝から昼にかけては家で色々と。夕方からは大学の同じ学科の面々と飲んでいたので ゲームはほとんどせず。気づけば春休み入ってからもう1週間経っているのですが全然 そんな気がしません…。 明日明後日と前期の2次試験みたいで見るからに下見っぽい人が構内にいたり、 付き添いみたいな親が何か写真撮ってたりしてました。この時期は結構一斉に受験生が 上京してくるので宿取るのが難しく。私のときも秋に予約しても遅いくらいだった記憶が。 話を聞いていると今身近に居る人で同じ東京ドームホテルに泊まっていた人が何人も居た ようで。チェックインが大行列でそれだけで30分かかったり部屋が34階だったりかなり 贅沢な気分を味わえたわけで。今こっちに居てももう一度泊まってみたいホテルです。 ○2月23日(水):お楽しみはこれからだ ・下北沢→新宿と動いたついでにモアで少しゲームを。翼神は…4面を楽しむ感じで。 ケツイのシングルは3面序盤で変なミスが出ましたがそれ以外は5面の稼ぎ失敗したものの 無傷で1週残5の1.92億。3億出そうだなーとか思っていたら2−2ボスでBボタン 押したつもりが間に合っていなくて被弾…てのが3ボス・2−5で3回と計5回も出てし まい…。 何か1週目はまずボム撃ちませんし自分のギリギリを攻めて危うかったらボム撃つって のを暫くやってなかったんでボム撃つ感覚が少し変になってしまったようです。それでも 2−5に残3で入ってトラファルガ撃破まで無傷(その後前述のボム間に合わずx3が出ま したが…)で行けたので結局エヴァッカニア第2までで丁度3億でした。 しばらく全然自己ベスト出そうな雰囲気ではなかったのですが上手く行けば3.3くらい なら出せそうな…?とか言ったら間違いなく「じゃあ出してくださいね。」と言われる わけですが(笑 ・そこからは渋谷に移動。メダルゲームもやったのですが何かロボコップが出てきました。 ![]() スロットはロッキー、ロボコップはイベントキャラみたいです。プレイするたびに溜まる ゲージが溜まったらまた現れてオムニ社でED209と戦うミニゲームが…。 普通の人なら あ、ロボコップってそんな映画だったっけ となる所ですが何度もネタに しまくっているこっちとしては状況も完璧に理解して、無駄に燃えてしまいました。 ●2月22日(火):翼神スタッフロール ・今日はサークルに顔出したりと色々あってゲームはグラディウスVのDP一回のみ。 結果、 3ボス(糸冬 いや、今日は2面ボスラッシュで手元が狂って2P側がデスのミサイルに突っ込んだってのが 痛かったわけですがとどめを刺したのは結局3ボス(のところの砲台)で。とりあえず今は まだ3ボスまでノーミスは必須な状況です。 ・家に帰ったのは早かったのですが体力的にDPは続けられなかったので始めたころに 撮っていた翼神のDPのビデオ引っ張り出してスタッフロールをキャプ。 見たこと無い方のために説明しておきますと、このゲームのエンディング、一昔前のゲーム のように作業的にスタッフの名前を流すだけというもので。しかも字幕は1秒周期で フェードイン・アウトしていくので名前がほとんど読めないという代物だったりします。 背景も見ての通りの静止画像、最初から最後までで約20秒という…。 しかも下に挙げているようにスタッフは苗字しかありません…。ギガ2は姓名出ていたはず なのですが…。とりあえずスタッフロールの部分を載っけときます。載せていない 残りは THANK YOU FOR PLAYING やメーカーの紹介で。
ちょっとギガ2のスタッフと比較してみたいんですがそれはまた今度ということに。 ○2月21日(月):3ボス… ・渋谷に買い物、ついでに渋谷会館少し行ったのですが、何かもう行く度に台の状況が悪くなって いて・・・。ちょっとしたことでボタンのあたりをバシバシ叩く人が居たのでそのせいかなー 、とも。1P側のレバー・ボタン共にとてもゲームできる状態じゃなかったです(苦笑 一応2P側の状況確認がてらもう一度ケツイやってみたのですがレバーの土台が外れかけな 上にまれにAボタンが認識されず…。一応それなりには出来ましたが何とも。何度か今度こそ 治っているかもしれないという淡い期待を持って行っていたのですがそろそろそれもやめに する頃合かもしれません。折角の50円ゲーセンなのですが…。 ・早めに家に戻ってグラディウスVのDPを。3ボスまでノーミス。3ボスで双方2ミス('A`) 道中は結構予定外の事になってもアドリブが効くようになってきたのですがボス戦の砲台に やはり撃ち抜かれます。ちゃんとしたパターンを何とか作っておきたいところで。4面は 今までと同様のところで2P側が力尽きました。こちらはまだまだ回数が足りない食らい方で。 何度も書いているようにどう考えても壁は3ボスです。 いつ撃たれるか解らない砲台について考えるよりも無理矢理上に逃げてイオンリングとガチで 勝負する方がまだましに思えてきました。 で、DPやっていると随分疲れるわけですが、やはり速い周期で双方を逐次チェックし続ける ってのが…。これがケツイなら大体の敵の発射タイミングやら方向はわかるんで自分の目 で見て判断する量は減るのですが(しかも弾はほとんど上から下ですし)グラVになると 一瞬で全方向見てないとどこからか砲台が撃ってきていたりする弾が見えなかったり…。 やっぱ全方向ってのが辛いです。 後はショットの場合正確に位置を合わせないと倒せない場面も多いこと。グラVのDP始めた 頃の日記で最初のビッグコアが強敵って書いているのもそのせいです。そういうわけで1P側 のレーザーがリップルなのは大まかな位置あわせでも大丈夫なようにしているという面が 非常に大きく。 back |